双方向オンライン研修を開催!~オンライン・グループワークから見えてくるものとは~

投稿日時: 2021/07/29 システム管理者

 7月27日、Zoomによる双方向リアルタイム配信で、情報モラル教育実践研修を開催しました。講師は、静岡大学教育学部准教授塩田真吾、LINE株式会社公共政策室高橋誠、NPO法人イーランチ理事長松田直子の3氏です。

 塩田、高橋氏の講義ではチャット機能を使い講師と研修員が意見をやりとりしながら講演が進められました。松田氏の講義ではブレイクアウトルーム機能を使って先生方が6つのグループに分かれ、SNSの利用により実際に学校で問題になることなどについてZoomの中で意見交換をすることもできました。オンラインの研修ではありましたが、一方的に講義を聞くだけでなく、参加型の講義が進められました。

参加された先生方からは、移動時間の節約につながったといった声や、ネット環境が心配だったが終日安定していて快適だったとの声をいただきました。

 今回のオンライン研修は、効率化・省力化の可能性があるもの、反対にこれだけは対面でなければ学べないというものは何かを考えていく良い材料になりました。

 難しい運営形態での開催でしたが、小中学校支援課松本教育主査の金メダル級の活躍で見事大成功を収めました。ありがとうございました。